喪服って、一着持ってるから、という事で、油断しがちというか、その時点で特に新しいものをチェックしたりしませんよね。
そんなにしょっちゅう着るものでも無いし、あまりだらしなくなってしまうものは失礼ですけれども、特にオシャレに見せたいとか、そういう目的で着ることはありませんし。
なので普段は全くその事について考えることは無かったのですが、いざ必要になった時に久しぶりにクローゼットから出してみて、愕然としました。
なんてダサい、古くさいラインなんだろう、と。
多分その喪服を買ったのはもう10年ほど前になるかと思いますが、身近なところでご不幸があったので久しぶりに出して着てみたら、なんだかダサいのです。
それを着て、鏡に映っている自分がダサい。
買った当時はそういう風には思わなかったので、当時としては最新のデザインだったのか、それともわたしがそういう事を気にしなかっただけなのか、今となっては分かりませんが、とにかくちょっとダサくてこれからも着るという気持ちにはまったくなりませんでした。
そこで、このタイミングで喪服を新調する事にしました。
喪服ではなくブラックフォーマルと言うべきでしょうか。
新たに購入しようという動機が以前の物のダサさだったので、まずは色々と市場調査をしてみようと思い、お安いチェーン店のようなところから、デパート、またハイブランドの物まで、ネットや実店舗でもたくさんのブラックフォーマルを見て回りました。
まずは、こんなにたくさんの種類が出回っているのだという事に驚かされました。
10年前に買った時は確か、スーパーの二階みたいなニュアンスのチェーン店で、それでも婦人向けにきちんとデザインされたものであったとは思いますが、一、二点試着しただけで即決して買ってしまった記憶があります。
こんなに色々なデザインの中から選べるなんてちょっとびっくりしました。
当時のわたしはどれだけ服装に無頓着だったんだろう、それに比べて今のわたしは少しは女として、大人として成長して、こうしてブラックフォーマルに対してさえも美しさを考慮できるようになったのだな、という感慨などもありつつ、たくさんの候補の中から徐々に新たな一点を絞って行きました。
まず価格ですが、安いところでは一万円台から、上はそれこそ果てしなくあるといった印象でした。
やはり、高いものはもう第一印象からして全く違いますね。
素材感であったり、ちょっとしたアウトラインのこだわり、そして袖を通してみた時のシルエットや着心地など、全てにおいて高いだけの事はあります。
試着だけならタダですから、この機会に色々と試してみました。
そして、高い物の心地よさに慣れてしまって危険な状態に。
やはり公式な場で着るものですし、大人の女性としてある程度の品位を保つ為に、あまり質の良く無い物は今回は避けようとは思っていましたが、あまりに高級な物も実際的には無理なので、ちょうど良いところでバランスをとる事にしました。
なんとなく、7から8万円くらいの価格帯で探すとちょうど良いかなと、今回は思い始めました。
程よい高級感があり、デザインにもお値打ちなこだわりが感じられ、言っても8万円は出したのだから、と納得できるだけのクオリティがあると感じられる物が揃っている印象でした。
あとは、デザインをどうするかという点で考慮を重ねました。
基本的に、お悔やみの場でも着るという事で、膝が出るスカート丈はタブーとされているそうです。
そこで、ワンピースタイプにするか、スカートとジャケットに分かれているタイプのものにするか、またスカートの形は、ジャケットのスタイルは、など、選択肢はかなり幅広くありました。
最初は途方に暮れていましたがここまで来ると普通のショッピングの様なウキウキ感が出て来ました。
あまり可愛らしい形のワンピースは、年齢的にも、ブラックフォーマルの目的としてもアウトかなと思いましたが、それを覆すかの様なかわいいデザインの物がたくさんあって、正直かなり迷いました。
結局ワンピース型は除外しましたが、それくらい魅力的なものが揃っていました。
喪服だからと目もくれなかったこの10年の間に、その業界が進歩したという事でしょうか。
普通に心ときめく買い物の時間でした。
やはり大人の女性らしく、テーラードタイプのシックなものに決めました。
女性らしさもあり、知性も感じられて、しめやかな場ではとても生えると感じています。
価格、デザイン、そして質感などにも自分なりにこだわって、新しいブラックフォーマルを購入する流れは、前回の購入から過ぎた時間の中で世の中が変化し、わたし自身も少しは成長したのだという事が感じられる、意外な面白さのある体験でした。
そしてブラックフォーマルの種類が本当にたくさんあって、目的やライフスタイルによって選び放題なのだという事を今更ながらに知って、とても興味深かったです。
職場の後輩などにもこれからはアドバイスができそうだし、大人としてまた一歩成長できたと思います。
最終更新日 2025年5月15日 by ewbcjp